2002年頃より東京都内のコインランドリーを調査し続けてきたコインランドリー刑事。
コンビニの横にあるコインランドリーは、もちろんこの頃にはすでに存在しました。
また、コンビニの近くにコインランドリーがOPENした例もたくさん確認されています。
やっぱり、コンビニは人を集める強力なチカラを持ってますので、付近にコインランドリーが出来るのも自然の流れです。
しかし、コンビニとコインランドリーが「同時に新規OPEN」という例はここ数年のことで、広い駐車場が確保できる郊外に出店する例がほとんどです。
たとえば、
- 2008年頃、コインランドリーキャプテン(閉店)(東京都足立区)サンクス→ローソン
- 2017年5月、大型コインランドリーさわやかピュア八王子中野上町店(東京都八王子市)ファミリーマート
- 2017年6月、コインランドリーランドリーアンドスタイルグランツ桃井(東京都杉並区)ファミリーマート
- 2017年6月、大型コインランドリーウォッシュマン西東京柳沢店(東京都八王子市)ファミリーマート
- 2017年8月、コインランドリーエコクリーン八王子高尾店(東京都八王子市)ファミリーマート
- 2018年2月、大型コインランドリーさわやかピュア国分寺弁天通り店(東京都国分寺市)ファミリーマート
という感じです。
こうしてみると、すでに閉店しましたが谷在家のローソン併設が古いですね。
元々はサンクスだったのですが、確認してませんがおそらくコンビニと同時開店だと思います。
記憶がおぼろげなのですが、2006年から2008年あたりに確認したと思います。
あやふやですが、東京都内でコンビニとコインランドリーが「同時に新規OPEN」した例の最古はこの「コインランドリーキャプテン」なんじゃないかなあ。
あとはファミリーマートがほとんどですね。
さて、「同時に開店」が意味するもの、つまり偶然ではなく設計段階からコインランドリーありきでOPENしたという事。
それは最初から「コインランドリーをコンビニの付加価値サービスとして認めている」という点です。
2017年11月、ファミリーマートが「コインランドリー事業の展開について」というプレスリリースを発表、実証実験を行うため2018年春をめどに関東に一号店を出店するとしています。
プレスリリースでは明記していませんが、コインランドリー単独での出店ではなくファミリーマートに併設することはほぼ間違いないと思います。
ファミリーマートがコインランドリーの利便性を重要視している事はとてもうれしいですね。
また、プレスリリースでは「店内を自由に行き来できる構造にする」としていますから、上記の既存併設店よりもさらに「コンビニとコインランドリーのフュージョン」が進んだ店舗になりそうで、かなり楽しみです。
おそらく最大の壁は保健所への「食品衛生に関する届出等」「環境衛生に関する届出等」だと思いますが、これらをクリアすれば「コンビニと行き来自由なコインランドリー」が誕生するものと思います。
行き来自由になる事のメリットは絶大なので、実際の店舗がどんな仕上がりなのかとても興味がありますね。
ファミリーマートからは、生活から欠かすことのできない「衣・食」全般をワンストップで豊かにしようとする意気込みが感じられます。
人間、食べなげば生きていけないし、洗濯することは人間らしく清潔に生活するには欠かせないことですしね。
あとはすぐとなりに自分の家があれば言うことないですね。
余談ですが、コンビニよりコインランドリーが近くにあるほうが賃貸の家賃も高いんじゃないかな。
だって近くにコインランドリーがあったらめちゃくちゃうれしいですもん。
というわけで、コンビニとコインランドリーという「最強のタッグ」は今後増えていくのでしょうか。
併設ではなく店内を自由に行き来できるコインランドリーは果たして成功するのか、ファミリーマートの挑戦の行方から目が離せません。
また明日。