「閉店したコインランドリーだけ集めてサイト作りました」は法的にかなり問題がある、と感じた私。
で、どうすればいいのか考えた私なりの答えが、「閉店したと書かなければいいんじゃないか」という結論でした。
なので、以前公開してしたサブドメイン「https://cldeka.com/close/」に入っていた文字列「close」が問題になるのではないか、とビビった結果、このサブドメインのデータを全部非公開にして、新たにサブドメインを作って引っ越しすることにしました。
新しく考えたサブドメインは「http://cldeka.com/vision/」。
vision、すなわち「まぼろし」という言葉を使うことにしました。
「まぼろし」なら、「すでに閉店してしまった」という意味にも、「まだ稼働しているけれども存在感がない」という意味にも、また「やってるかやってないか不明」という意味にも捉えられるかなあ、と思いました。
visionといえばTelevisionという言葉が真っ先に思い浮かびますが、まああれも幻影みたいなものですもんね。
閉店したコインランドリーを公開していて、さらにコメント欄も受け付けたいた頃は、よく「学生時代によく行った店だった、懐かしいなあ」という書き込みがされたものです。
また、板橋区のある団地にあった銭湯の写真は、撮影してネットに公開していたのが私ひとりだったということで、その団地が限界集落的な感じになってきている、という趣旨の特集を組んだニュース番組から使用したいと言われたこともありました。
なんか閉店したコインランドリーの話題してたら、どうも気が滅入ってきたなあ。
まあ手抜きしないでやることやって、頑張ろうっと。
ところで明日から9月なのですが、私は6月と9月は体調が絶不調で、6月は梅雨のジメジメ、9月は夏を乗り切った身体にガタが来てボロボロ、つらいところなのです。
皆様もどうぞご自愛を・・・
もうすぐ(あれが)1,000軒達成!の巻(2)
投稿日: